2017年の5-9きもの、テーマは「旅」
5-9きもの、2017年のテーマは
「旅 たもとを翼に出かけよう」
綿麻と言えば、木綿に並ぶ「普段着きもの」の代表ですが、
ここ数年「お洒落な普段着きもの」を意識した、心ワクワク揺さぶるデザインが増えてきました。
お洒落に生まれ変わった綿麻きものは、着ていく場所もびっくりするほど拡大中。
最近注目の綿麻お出掛け先は「海外」
アフリカンな柄が個性的で楽しい、その名も「アフリカン」は、
例えば旅先で見つけたおしゃれな、カワイイお店に入る時も、
華やかさが雰囲気に馴染みます。
着るだけで気分が上がる鮮やかな色合いの綿麻きもので、
おしゃれに楽しく海外旅行を楽しみませんか?
大人の綿麻きもの「5-9きもの」とは?
1枚で
5月から9月まで着まわせて…
お家で気軽に洗うことも出来て…
着心地だってよくて…
それでいて デザインは他にはない
そんな私のわがままに答えてくれたのが…
59kimonoでした。
まずは、このちょっと変わった名前のきもの。このコはどんなコ?と、皆さん思いますよね。
“59kimono”はネーミングがそのまま、きもののコンセプト。
「5月から9月まで着られるきもの」です。
え? 5月は袷でしょ。6月と9月は単衣でしょ。7月と8月は薄物かゆかたでしょ。
――はい、従来のいわゆるきもののルールというものに則るとそうなります。
しかし、“59kimono”の提案は、着る人を悩ます単衣のルールを
「実感に添った新セオリーで着るきもの」として制作したことです。
もう暑い4月・5月から単衣だっていいじゃない――
まだ暑い9月~10月だって綿麻でもいいじゃない――
そう、単衣と薄物をまたぐ“59kimono”の条件は、
①洗えること
②透けないこと
③小紋型であること
④暑さに対応する生地であること
⑤5月から9月まで着まわせること
この相反するともいえる各条件をクリアすることで、“59kimono”は完成しました。