動画の「空芯才」は白いタイプです。「空芯才crow」は墨黒色です。 また、サイズはDxと同じサイズで、他のサイズはありません。
帯枕の【痛い】から解放します
きものを着る、全ての人にお勧めしたい、たかはしの自信作、それが「空芯才シリーズ」
きものを快適に着るために、あってはならないのが【痛み】。
でも、従来の帯枕は固い部分があり、背中が痛くなったり、凝り固まったり。
さらに、まくら紐がわき腹を締め付け、耐えがたい痛みになる事も。
そんな【痛み】の問題を解消するのが空芯才。
最初にビックリするのは「適度に体に添い、体へのあたりが優しい」まくら紐も、「しっかり結べてずり落ちないのに、締め付け感が無い」
その優しさは、厳選した立体メッシュのお蔭。
形はしっかり保つのに、柔らかい、更に通気性も抜群。
締め付け感が無いのは、伸縮性があり、しっかりとした、幅広の生地をまくら紐に使っているから。
帯を締める女性の体を、とことん考えた、痛くない帯枕です。
お太鼓を簡単に、より美しく決める
お太鼓を結んだ時、気が付いたら端がよれて潰れてた…なんてこと、よくありますよね。
一般的な帯枕のサイズ18~22cmで、丸みのある形。
「空芯才crow」は、ちょっと角ばった25cmのロングサイズで、 端から端までしっかり支える。
お太鼓がどうにもうまく結べない…という方にこそおすすめしたい帯枕です。
私、こんなにお太鼓上手だった?という驚きを、ぜひご体験ください。
高い柔軟性を持っていますが、しっかりとした反発力もあり、柔らかいだけじゃない、その特性のおかげで従来の帯枕によく使われている厚紙やダンボールを付けなくてもしっかりと帯の形をキープします。
着付けた直後のような美しいお太鼓で、一日中気持ちよくきものが楽しめます。
見えても目立たない お洗濯も簡単
白かピンクが一般的な帯枕、長時間着ていて、帯揚がズレてチラッと見えると、中々の存在感がありますよね。
だからと言って、黒の枕を普段使うのは…。
「空芯才crow」は、白でも黒でもない、墨色なので普段使いも出来て、仏事の時にもお使いいただける、柔らかい黒系色です。
さらに、一番汗をかくきものの帯周りに使用する物だから、そのままネットに入れてお洗濯出来ます。
枕部分は立体メッシュ、ひも部分も速乾性の生地を使用しているので、洗濯してもすぐに乾きます。
簡単にお洗濯できてすぐに乾くから、普段使いとして、いつでも使えていつも清潔にきものを楽しめます。
きくちいま
お太鼓にするときに必要な帯枕。
母からのお下がりや、やけにかわいい柄のものなど、かつて引き出しにはいくつも入っていましたが、空芯才に出会ってからは「これひとつさえあれば良し」と目が覚めた気持ちになりました。
わたしが使っているのはDXです。お太鼓がきりりと決まる!
背中へのフィット感が抜群なので、いっそクッションのように背もたれに寄りかかっても大丈夫です。
丸洗いできるのも嬉しいポイント!紐の部分が薄汚れたらすぐに洗濯機行き。これはかなりすっきりしますよ。
きくちいま
エッセイスト&イラストレーターで、普段きもののカリスマ。著書多数。