美恵子タブレさんのレビュー
3件中
1-3件表示
-
購入者
- 投稿日
女将のYouTubeを観、この帯枕【空芯才/Dx】を購入しました。枕ひもを帯下に通して結んで「スゴイ!ズレない!苦しくない!」と、感動しました。が、さて、脱ぐ時困った! 伸縮性がある為、紐がスルリと抜けない!枕が取れない!帯が取れない!と、大慌て! さっそくオンラインで尋ねたら、親切に取り方を説明をしていただき、それ以降は、頑張ってできる様になりました。 売るだけでなく、アフターサポートもして頂け、安心して今後も取引きさせて頂けると感じました。ありがとうございました。 今度は、ノーマルを購入したいと思っています。 -
購入者
- 投稿日
私は基本、衿はスナップを閉じて半分にして着物用ハンガーに掛けています。 が、仕上がってきたばかりの、薄くて柔らか物の夏単衣を掛けたところ、衿にシワがよって跡が残った為、お勧めの【衿之助】を購入しました。 キモノハンガーに、カチッとセットでき衿にシワは残りませんでした。 しかし、衿の折り目(筋)がゆるくとれてしまい、たたむ時、どの位置で畳めば良いのか困りました。 日頃着物を着ている方向きなのでしょうか。 柔らか物・薄物の着物は、要注意ですね。 又、掛けていると、衿付けと身頃の部分に妙なシワが出ます。【衿之助】の厚みが原因かと思います。 このシワは、畳む時取れないのでは?と別の心配が起こり残念ながら現在【衿之助】は使っていません。 一年くらい箪笥に寝かした着物や、紬などの硬い着物、袷の物ならシワが付かなくて大丈夫かも知れません。 折角購入したのですから、これからの袷の季節に検証したいと思います。 -
購入者
- 投稿日
【裏ワザ芯棒】があるメッシュ素材を探していたので購入しました。前で結んだ帯を回す事に不満はありません。が、【メッシュ前結び用】を装着する時、着物がシワになったり、前板が体の正面にならなかったりするので、それらを直すのがストレスになります。 一度で前板が正面になり、背中がシワにならない前結び用が欲しいです。
3件中
1-3件表示